いよいよ今年も押し迫り、新しい年を迎える準備が始まります。
そして、気になるのは箱根駅伝です。
正に、日本のお正月の風物詩ともなった箱根駅伝。
2019は第95回を迎え、平成最後の箱根駅伝となります。
毎回様々な予想がされますが、優勝候補でありながらまだ一度もその栄光を手にしていない東海大学。
そのオーダー予想、選手のデータ、未勝利から制覇の道を探ってみたいと思います。
関連記事 → 箱根駅伝予想2019のオーダーは!東海大学シード校の歴史と記録
関連記事 → 箱根駅伝予選会2019放送予定や日程は?シード校東海大学の魅力
箱根駅伝予想東海大学2019オーダー往路
出雲駅伝は3連覇を入れて優勝が4回もあります。
全日本大学駅伝でも優勝経験ありますが、箱根駅伝では未だに勝利がありません。
關颯人選手、鬼塚翔太選手、館澤亨次選手が入学して、
「これからは東海大学の時代」
と目されましたが、まだ達成せれていません。
そんな東海大学の箱根駅伝のオーダー予想です。
《往路》
【1区】西川雄一郎
生年月日:1997年10月10日
身長・体重:183センチ、60キロ
出身地:兵庫・稲美町
出身高:須磨学園
過去の箱根駅伝成績:不出場
抱負:総合優勝、区間賞
1万メートル自己ベスト記録:29分17秒97
秋には日本インカレ5000メートルで4位入賞を果たし、駅伝デビューを果たしました。
出雲、全日本とも1区を任され6位、4位の成績を残しました。
【2区】阪口竜平
生年月日:1997年4月 5日
身長・体重:173センチ、54キロ
出身地:京都・八幡市
出身高:洛南
過去の箱根駅伝成績:18年2区 7位
抱負:必ず区間賞を取って優勝
5000メートル自己ベスト記録:13分41秒09
日本選手権3000メートルで4位でした。
故障で出雲と全日本は不出場でしたが、上尾ハーフで1時間02分32秒と復活しました。
【3区】鬼塚翔太
生年月日:1997年9月13日
身長・体重:170センチ、52キロ
出身地:長崎・松浦市
出身高:大牟田
過去の箱根駅伝成績:18年3区3位
抱負:今年は区間賞を取ってチームの優勝に貢献したい
1万メートル自己ベスト記録:28分17秒52
10000メートルの28分17秒52はチーム内最速です。
秋シーズンは故障で出遅れましたが、11月に5000メートル13分44秒64と復活しました。
【4区】關 颯人
生年月日:1997年4月11日
身長・体重:178センチ、57キロ
出身地:長野・茅野市
出身高:佐久長聖
過去の箱根駅伝成績:17年2区13位
抱負:区間賞、総合優勝
1万メートル自己ベスト記録:28分23秒37
1年の時2区を任されましたが、前回は故障で不出場でした。
今季は出雲、全日本と徐々に調子を上げています。
5000メートルの自己記録はチーム最速です。
13分35秒81。
【5区】西田壮志
生年月日:1998年4月10日
身長・体重:161センチ、45キロ
出身地:熊本・八代市
出身高:九州学院
過去の箱根駅伝成績:不出場
抱負:総合優勝、全力疾走
1万メートル自己ベスト記録:28分58秒74
高校ではインターハイ3000mSCで2位、高校駅伝で1区3位でした。今季は関東インカレのハーフで4位に入り、全日本4区3位でした。
箱根駅伝予想東海大学2019オーダー復路
《復路》
【6区】中島怜利
生年月日:1997年11月 7日
身長・体重:161センチ、50キロ
出身地:兵庫・姫路市
出身高:倉敷
過去の箱根駅伝成績:18年6区2位
抱負:区間3位以内を目指します
1万メートル自己ベスト記録:29分15秒38
過去2年6区で、前回は58分台で2位でした。走力があがった今季は、上尾ハーフで1時間02分28秒でした。
【7区】郡司陽大
生年月日:1997年4月 3日
身長・体重:161センチ、52キロ
出身地:栃木・那須塩原市
出身高:那須拓陽
過去の箱根駅伝成績:不出場
抱負:今年は走り、総合優勝!
1万メートル自己ベスト記録:29分05秒28
3年目で駅伝デビューをして、出雲5区3位、全日本6区2位と実力を発揮しました。
【8区】館澤亨次
生年月日:1997年5月16日
身長・体重:173センチ、62キロ
出身地:神奈川・横浜市
出身高:埼玉栄
過去の箱根駅伝成績:18年8区2位
抱負:昨年のリベンジ
5000メートル自己ベスト記録:13分48秒89
1500メートルで日本選手権2連覇を果たし、アジア大会9位のスピードランナーです。
駅伝でも安定した走りで、全日本で3年連続区間賞でした。
【9区】湊谷春紀
生年月日:1996年4月25日
身長・体重:172センチ、58キロ
出身地:秋田・大仙市
出身高:秋田工
過去の箱根駅伝成績:18年9区5位
抱負:区間賞
1万メートル自己ベスト記録:28分41秒77
前回は9区5位でした。
3月の新潟ハーフで1時間02分52秒の自己新を出しました。
4月の焼津ハーフで2位、翌月の関東インカレは7位入賞でした。
【10区】湯澤舜
生年月日:1996年9月21日
身長・体重:170センチ、54キロ
出身地:長野・駒ヶ根市
出身高:東海大三
過去の箱根駅伝成績:不出場
抱負:区間賞を取り、総合優勝
1万メートル自己ベスト記録:29分13秒44
実力がついてきた今季、関東インカレのハーフで日本人トップの2位でした。
出雲、全日本はアンカーで、箱根でも復路の重要な存在。
【第95回箱根駅伝エントリー選手】
〈4年〉東・湊谷・湯澤
〈3年〉鬼塚・郡司・河野・小松・阪口・關 ・館澤・西川・中島・松尾
〈2年〉鈴木(雄)・西田
〈1年〉本間ご声援よろしくお願いします。https://t.co/qoQmkZscKF
— 東海大学陸上競技部長距離ブロック (@TokaiLong) December 10, 2018
東海大学2019シード校の未勝利制覇
第95回箱根駅伝(来年1月2、3日)の監督会見が10日、都内で行われました。
73年の初出場から47回目にして悲願の初優勝に挑む東海大の両角速監督(52)が、
「秘密特訓」
の成果を見せると語りました。
「秋口に入り、特にロードの練習を中心にしてきて、秘密の場所で結構走り込みをしてきたので、自信にしたい」
と意気込んでいます。
「学生長距離5冠」を目標に掲げた本年度は、トラックでは関東インカレ、日本インカレの長距離種目で合計点1位となり2冠を達成しました。
しかし、秋からの三大駅伝シーズンにはいると、出雲駅伝は3位、全日本大学駅伝も2位。
共に青山学院大の壁は破れませんでした。
エントリーには3年生を10人並べました。
高校の有力選手が集結し、入学時には将来の脅威と恐れられた学年が主力を占めました。
しかし箱根駅伝では期待された結果を残せないままとなっています。
両角監督は
「黄金世代と呼ばれてますが、しっかり機能していくことが大事だと思っている」
と述べています。
いよいよ決戦の日が近づいています。
コメント